復活組もニューカマーもとことん楽しもう!

オシャレな遊びとして、生涯にわたって付き合える趣味として、競い合いながら上を目指すインドアスポーツとしても楽しめるビリヤード。その幅広く奥の深い世界と魅力を、6回に渡って「ビリヤード場」「レッスン」「コミュニケーション」「イベント」「トーナメント」などのテーマごとに紹介していきます。ビリヤードをこれから始める、また始めたばかりの方は、ぜひ良きビリヤードガイドとして、既にビリヤードが大好きなプレイヤーの皆さんは、新たな魅力を発見する気付きの機会として下さい。Enjoy more billiards!!

モデル店はオール・イン・ワン

春4月は新たなスタートの季節。ビリヤードに興味を持って、これから始めてみようという方もたくさんいらっしゃることでしょう。全国各地、ビリヤードをプレーできる環境は様々にありますが、そんな方々が、「よし!」と思い立ってまず真っ先に目指す場所と言えば、やはりビリヤード場でしょう。

すでにビリヤードを趣味や競技として楽しんでいるプレイヤーなら、自分が普段からプレーしているお店やトーナメントで訪れるお店があって、ビリヤード場のことはもちろんよく知っています。生活環境や自分がビリヤードを楽しむスタイルに合わせてホームのお店を見付けて、そこで仲間達とプレーを楽しむ。充実したビリヤードライフの基本ですね。では、まだビリヤード場デビューを果たしていない皆さんは、ビリヤード場と聞くとどんなイメージを持つでしょうか?

仲間達とプレーを楽しむ。充実したビリヤードライフを。

ということで、第1回目のテーマはズバリ「ビリヤード場に行こう!」。現在日本全国にはアミューズメント系 の複合施設から何十年も続くアットホームな老舗店までたくさんのビリヤード場がありますが、ここでは、ビリヤード場とはいったいどんな場所で、何ができて、なぜ楽しいのかを、わかりやすく紹介していきましょう。

今回の企画に協力していただいたのは、全国の大都市圏を中心に、数多くのビリヤード場を展開する『(株)バグース』。本格的な設備と様々なアミューズメントを揃え、さらに食事やパーティなども楽しめる「オール・イン・ワン」なビリヤード場をモデルにして、ビリヤード場の雰囲気、プレーするための設備から、インストラクターによるレッスンなど、ビリヤード場が、プレイヤーに快適な時間を過ごしてもらうために用意しているサービスをピックアップしていきます。そして、これで予習が済んだら、ぜひ仲間を誘ってビリヤード場へGOです!

► バグース情報はコチラから

BAGUS

Hospitality & Entertainment をコンセプトに、ビリヤード、ダーツ、カラオケ、ネットカフェ、レストラン、シミュレーションゴルフなど様々なアミューズメントを幅広い層に向けて提供している人気のエンターテインメント空間。現在大都市圏を中心に、ビリヤードがプレーできる店舗を全国27ヵ所で展開中。(2017年3月31日現在)


2017年3月7日にグランドオープンした『バグース横浜西口店』